一般的な矯正治療は健康保険が適応されず、私費のご負担となります。相談の際に、おおむねの基本料金をお知らせします。詳しくはお気軽にお尋ねください。
実際の治療費は、治療の難易度(歯ならびやかみ合わせの状態)や治療期間、使用する装置などにより、変わってきます。当院では、診断説明のときに、患者様の御希望をお伺いし、相談しながら治療方針や具体的な治療計画を立てますので、そこで基本料金が決定します。お支払い方法についても、ご相談ください。
初回カウンセリングでは、患者様のお顔やお口の状態の確認、簡単な検査、治療の見通しや治療費についてのご説明をさせていただきます。
治療の前に、お顔やお口のくわしい検査(レントゲン撮影、模型製作、写真撮影など)を行い、現在の状態を分析します。
矯正診査診断料 ※レントゲン撮影、模型製作、写真撮影、分析料など |
50,000円 |
---|
矯正診断(患者様の検査結果をもとに、治療方針や具体的な治療方法についてご相談します)の際、矯正基本料の金額のお知らせをいたします。お支払いは、クレジットカードまたは現金となります。現金の場合、治療開始時(装置を使い始めたとき)にご一括、または半額ずつ6か月以内に全額を納入していただきます。
<取り扱いクレジットカード会社>
VISA / MasterCard / JCB / American Express / JCB / Diners / Discover
部分的な矯正治療 | 250,000円〜500,000円 |
---|---|
骨格に問題のない不正咬合 | 500,000円〜600,000円 |
骨格に問題のある不正咬合、埋伏歯のある場合 | 600,000円〜700,000円 |
特殊な矯正治療が必要になる場合 | 700,000円〜800,000円 |
※金額には全て消費税がかかります。
※特別な矯正装置(白いブラケットなど)、矯正用アンカースクリューは別途費用がかかります。
通院費用は以下のようになります。
定期検査料 ※治療期間中、適時に検査 |
10,000円 |
---|---|
矯正調節料 ※動的治療中、毎月第一診察日に納入 |
月額5,000円〜8,000円 |
観察料 ※動的治療をしていない時や保定期間中の来院時に納入 |
1回 3,000円 |
矯正装置再製料 ※不注意で矯正装置を破損、紛失した場合 |
10,000円〜 |
口腔衛生指導料 ※歯の磨き方、虫歯、歯肉炎などの予防指導 |
1回 2,000円 |
※金額には全て消費税がかかります。
※虫歯の治療、抜歯、予防のためのフッ素塗布、義歯などの一般歯科治療は矯正料金の中に含まれていません。矯正治療のための抜歯は、健康保険給付の対象外となり自費でのお支払いとなります。
※矯正治療は医療費控除の対象になる場合があります。領収書は大切に保管ください。
・医療費控除について > 詳しくはこちら
顎変形症の外科的矯正治療や厚生労働省の定める疾患(口蓋裂などの先天異常等)の特殊な矯正治療には健康保険が適応されます。
・厚生労働省の定める疾患について > 詳しくはこちら
当院は顎変形症の外科的矯正治療を行う「顎口腔機能診断施設」、また厚生労働省の定める疾患による咬合異常についての「指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)」です。これらに該当する患者様は、健康保健を適応して矯正治療をすることができます。矯正治療は関連医療機関と連携をとりながら進めていきます。
・連携医療機関について > 詳しくはこちら
ご来院の際は、健康保険証、各種医療費助成受給者証などをお持ちください。ご不明な点はお気軽にお尋ねください。